2011/10/7掲載 |
●新庄市の釣具店「ちゃっか屋」のサクラマスダービー、結果発表! |
新庄市鳥越にある釣具店「フィッシングちゃっか屋」さんでは、お客様が釣ってこられたサクラマスの全長や重量を計測して大きさを競う「サクラマスダービー」を開催していますが、今年の釣期が9月末日で終了し、順位が確定しました。結果は下の写真にあるとおりですが、優勝は65.6cm、3.9kgのサクラマスを釣った沼沢禅さん。2位は海藤勝之さんで3位は柴田慶志ということです。上位の皆さんには、同店さんから豪華商品券などが進呈されるそうです。
フィッシングちゃっか屋の井上英治代表によると、今年は東日本大震災の影響等もあって釣りに入る人が少なく、例年よりエントリー数は少なかったとのこと。来年はぜひもっとたくさんエントリーしていただき、サクラマスダービーを盛り上げてほしいということでした。 |
|

▲優勝者、沼沢禅さんの釣り上げた65.6cm、3.9kgのサクラマス(上) |
 |

▲2位、海藤勝之さん |

▲3位、柴田慶志さん |
|
2011/9/7掲載 |
●9月3日、「第4回 寒河江川クリーンUP鮎釣り大会」が開催されました! |
去る9月3日(土)、寒河江市を流れる寒河江川で「第4回寒河江川クリーンUP&鮎釣り大会」が開催されました。この釣り大会は寒河江市にあるドコモショップ寒河江店(後藤健治オーナー、寒河江市新山1-309-1)が、寒河江川のクリーンアップや福祉施設へのアユ贈呈といった社会貢献を主目的に開催しているもので、今年で4回目。今年は県内外から約23名の釣り人が参加して、寒河江川の清掃とアユ釣りの技を競い合いました。
この釣り大会は釣具メーカーや釣具店等が主催するものと違い、単にアユ釣りを競うだけでなく「河川清掃」や「福祉施設への貢献」などを大きな目的にしたもの。そうした点でこの釣り大会は、大変意義深く貴重なものといえます。そうした趣旨に賛同して参加者は毎年増えており、来年はぜひまた多くの釣り人が参加してくれればと願ってやみません。「河川環境を守る」「地域社会に貢献する」といった開催趣旨は地元でも高く評価されており、主催者のドコモショップ寒河江店にも多方面から評価と期待の声が寄せられているとのこと。そうした声に応え後藤社長は「来年もがんばって開催する」と語ってくれました。
来年は今年以上に多くの皆さんにご参加いただき、大会を盛り上げていもらいたいものです。 |
|
|
|
|
|

▲寒河江川周辺のゴミ拾いをする参加者。 |

▲ゴミ拾いの後はいよいよ釣り大会です。順位によっ
てもらえる商品が違うのでみんな真剣です! |

▲参加者全員にふるまわれる山形の「芋煮」も楽しみ
のひとつ。県外からの参加者に特に好評でした。 |

▲芋煮作りは主催者側のきれいどころが担当。大会に
花を添える存在でもあります。 |

▲上位入賞者には優勝カップや症状と友にたくさんの
豪華商品が贈られました。賞品の豪華さは釣具メーカ
ーの大会より上との評判です。 |

▲参加者が釣り上げた寒河江川の天然アユは、地元の
福祉施設に寄贈されました。プレゼンターは主催社代
表の後藤健治オーナー。 |

▲最後は参加者全員で記念撮影。来年はこのゴミがもっと少なくなることを祈りたいですね。 |
|
〈協賛各社一覧〉
◆(株)寒河江測量設計事務所
◆寒河江自動車学校
◆こころの宿 一龍
◆ホテル シンフォニーアネックス
◆そば処 吉亭
◆ワンナップコーポレーション
◆(株)リプライ
◆(株)カック
◆(株)ダイヤモンドテレコム東北支社
◆イリオスネット(株)
◆山形新聞寒河江支社
◆山形放送(株)
◆さくらんぼテレビジョン
◆エフエム山形
◆やまがたシティエフエム(株) |
|
2011/8/31掲載 |
●サクラマスの産卵床づくりに、参加者募集! |
山形県内水面水産試験場と赤川漁協、山形大学農学部河川環境研究室(大久保教授)の3者は、2009年から赤川の支流でサクラマスの産卵場造成を行っていますが、今年も一般参加者を募集して行うことに決まりました。参加申込は9月2日までで、参加費無料、昼食は主催者で用意するそうです。ぜひご参加ください。 |
2011/8/20掲載 |
●「第4回 寒河江川クリーンUP鮎釣り大会」参加者募集! |
寒河江川の河川清掃と鮎釣り大会をセットにして行い、釣ったアユは地元の福祉施設に贈呈して地域社会に貢献しようと、ドコモショップ寒河江店が開催している「寒河江川クリーンUP鮎釣り大会」が、今年も寒河江川を会場にして9月3日(土)に行われます。申込締め切りは8月26日ですので、皆さんお急ぎ下さい。個の大会は釣具メーカーや釣具店が主催する大会と違って釣果を競うことだけを目的にしていないため、誰でも参加しやすい和やかな雰囲気の大会です。おいしい食事も出て、賞品も豪華。詳細は下の画像にありますのでご参照下さい(画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)。 |
|
|
|
2011/7/12掲載 |
●大井沢(寒河江川)の新レギュレーション・マップが発表されました |

|
2011/7/11掲載 |
●小国川で7/10、「シマノジャパンカップ鮎 東北大会」が開催されました |
舟形町を流れる小国川で7月10日、釣具メーカーシマノ主催の鮎釣り大会「シマノジャパンカップ鮎・東北大会」が開催されました。同大会には東北一円と北関東、甲信越などから160名が参加。1回戦(予選
7時〜10時)と2回戦(決勝 11時半〜13時半)で、友釣りでの釣果を競いました。その結果、決勝で16尾の釣果をあげた木戸一孝選手(秋田県由利本荘市)が見事に優勝。2位には13尾の釣果を上げた久保勇一選手(青森県十和田市)、3位に11尾の釣果を上げた小山渓一選手(宮城県仙台市)が入りました。上位10位まで入った選手の皆さんは、栃木県の那珂川で開催されるセミファイナル大会に進む権利を獲得。さらなる活躍を期待したいものです。順位は下表の通り。

順位 |
氏 名 |
住 所 |
1回戦成績 |
2回戦(決勝)成績 |
優勝 |
木戸一孝 |
秋田県 |
10尾 |
16尾 |
2位 |
久保勇一 |
青森県 |
11尾 |
13尾 |
3位 |
小山渓一 |
宮城県 |
15尾 |
11尾 |
4位 |
佐藤幸紀 |
岩手県 |
10尾 |
11尾 |
5位 |
佐藤重行 |
新潟県 |
9尾 |
11尾 |
6位 |
長沢英明 |
最上郡 |
10尾 |
10尾 |
7位 |
巣内 誠 |
岩手県 |
10尾 |
10尾 |
8位 |
小池幸太郎 |
新潟県 |
17尾 |
9尾 |
9位 |
民部田与実 |
岩手県 |
9尾 |
9尾 |
10位 |
柏倉悠太 |
寒河江市 |
8尾 |
9尾 |
11位 |
横尾裕一 |
東根市 |
16尾 |
8尾 |
12位 |
菊池雅也
|
宮城県 |
8尾 |
8尾 |
13位 |
木村 洋 |
福島県 |
14尾 |
7尾 |
14位 |
松浦孝浩 |
東根市 |
9尾 |
7尾 |
15位 |
高橋宣之 |
山形市 |
8尾 |
7尾 |
16位 |
村上浩之 |
岩手県 |
8尾 |
6尾 |
17位 |
鈴木 潤 |
青森県 |
11尾 |
5尾 |
18位 |
平文暉朗 |
茨城県 |
10尾 |
5尾 |
19位 |
村田 寅 |
青森県 |
8尾 |
5尾 |
20位 |
猪股芳夫 |
秋田県 |
8尾 |
5尾 |
|
2011/7/11掲載 |
●シマノのインストラクターを務める高松重春さんのアユ釣り教室。参加者の申込受付中! |

|
2011/3/11掲載 |
●新庄市の釣具店「ちゃっか屋」さんで、サクラマスダービー開催中! |
新庄市の釣具店「ちゃっか屋」さんで、現在「サクラマスダービー」を開催中です。以下の案内書にあるとおり、まずエントリー費1,000円を支払ってダービーに参加します。そしてサクラマスを釣ったら同店に持ち込んで軽量などをしてもらいます。シーズン終了後には上位(サクラマスのサイズによって決定)1〜3位の方などに豪華商品券などが進呈されるそうです。ちなみに昨年度(1922年度)の上位3名とサクラマスのサイズは以下の通りです。
1位 |
阿部Dさん |
69cm |
3.6kg |
2位 |
菊地Tさん |
65.5cm |
3.7kg |
3位 |
安食Hさん |
65.5cm |
3.08kg |

|