〈 山 形 県 内 の 釣 果 概 況・・・11月11日更新 〉

2025年11月14日付 
鶴岡、フィッシングストア カトウの釣り情報

■最近は天候が不順で条件に恵まれないが、加茂から鼠ヶ関までの地磯と各漁港堤防や離岸堤などでは、クロダイとマダイが昼夜ともに釣果が出ている。クロダイとマダイは30〜50cmを主に、一場所1〜5尾の釣果。クロダイとマダイ狙いは、ウキ釣法、庄内中通し釣法のいずれでも良く、餌とコマセはオキアミが無難だが、餌取り対策用のダンゴのネリ餌や、磯カニを餌に用いた釣果実績も高い。
やや波立つ日にはクロダイの他にスズキの50〜70cmが交じるが、スズキはルアーで専門に狙っても釣れており、一場所1〜3尾程度の釣果。
■各漁港内での小物の五目釣りでは、アジ、ウマズラ、サヨリなどが釣れている。
■一方水深50〜80mラインでの船のハナダイは、好不調の差が大きくなってきたために、釣れる時で1人30尾程の釣果だが、ほとんど釣れない時もある。ハナダイの他には、ヒラメ、イナダ、ウマズラ、メバルなどの20〜60cmが釣れるので、仕掛けのハリスは、やや太めの3〜4号が無難で、餌は市販の冷凍赤えびとオキアミ、それにホタルイカなどに実績がある。